前村 あけみの執筆記事
進化するクルーズ プリンセス・クルーズの新システム その1
クルーズエッセイ
2023.04.05
クルーズ再開
2020年から日本への寄港が許可されていなかった海外のクルーズ船、遂に入国、寄港が許可されました!!! 春の訪れと共に日本発着や日…[続きを見る]
船上でお気に入りの場所を見つける
クルーズエッセイ
2023.01.11
予約好調のキュナード・ライン
クィーン・アンの処女航海を含む、最初のシーズンのクルーズの予約が好調のキュナード・ライン。販売初日の予約数が…[続きを見る]
日本の寄港地「東京港」
クルーズエッセイ
2022.12.07
今回の寄港地は東京港、文字通り、港内から眺める景色や様々な船に関してご紹介したいと思います。
東京港は東京湾の一番奥
東京港は東京湾の一番…[続きを見る]
日本の寄港地「高知」
クルーズエッセイ
2022.11.09
数多い高知の魅力
高知には自然、観光、グルメ、祭りと旅の楽しみが満載です。山内一豊によって築城された高知城。太平洋に面し、月の名勝としても…[続きを見る]
日本の寄港地「長崎」とダイヤモンド・プリンセス
クルーズエッセイ
2022.09.21
港町「長崎」
外国船社が運航するクルーズ船の寄港回数で、常にベスト3に入る「長崎」。ポルトガルとの貿易港として開港し、その後もオランダや清…[続きを見る]
日本の寄港地 那覇
クルーズエッセイ
2022.08.31
沖縄返還50年
石垣島に続いて今回も沖縄の寄港地、那覇をご紹介。沖縄がアメリカ合衆国から日本に返還されてから50年が経ちました。コロナ下で海外…[続きを見る]
日本の寄港地 石垣島
クルーズエッセイ
2022.08.10
日本の素晴らしさを再認識
海外のクルーズ会社の販売総代理店に勤め、その後クルーズコーディネーターとなった後も訪れるのはほとんど海外の寄港地…[続きを見る]
アラスカ列車の旅を楽しもう
クルーズエッセイ
2022.07.13
広いアラスカを廻る最強ツアー
アラスカクルーズはアラスカを見て回るには最も快適で効率の良い方法だと思います。そこにもう一つ、アメリカ唯一の…[続きを見る]
バトラーサービス
クルーズエッセイ
2022.06.08
バトラー、日本ではなじみのない存在
クルーズのパンフレットを見ている時など、時々バトラーという言葉を目にする事があると思います。クルーズ会…[続きを見る]
晴海客船ターミナル
クルーズエッセイ
2022.05.25
オープン当時のターミナルはおしゃれなスポット
日本有数の繁華街、銀座からはタクシーであれば10分程度、路線バスも頻繁に運行されており、大都市…[続きを見る]